PAGE
TOP
エントリーはこちら

新卒向け採用情報

社員写真① 社員写真② 社員写真③ 社員写真④ 社員写真⑤ 社員写真⑥
社員写真① 社員写真② 社員写真③ 社員写真④ 社員写真⑤ 社員写真⑥

Recruitment

まごころを、 かたちにする仕事。

代表取締役 規工川 祐紀

代表取締役 規工川 祐紀

YUKI
KIKUGAWA

あなたの“まごころ”は、
きっとここで活きるはずです。

建物をつくることは、単に図面通りに仕上げるだけではありません。
そこに住む人、使う人の想いに寄り添い、丁寧に、誠実に形にしていく。
新規建設が理念として掲げる「まごころの一品製作」は、
そんな姿勢を表した言葉です。
誰かのために、まっすぐに仕事と向き合うこと。
それは、特別なスキルよりもずっと大切だと考えています。
素直に学び、誠実に行動できる方と一緒に仕事がしたい。
はじめは誰もが不安を抱えているもの。
自分の“まごころ”を信じて一歩を踏み出せば、必ず力になると信じています。

働く環境と育成環境

Workplace & Development

Support. 01

まずは基礎から!
先輩と学べる協力型の支援

入社後は、まず先輩がついて一つひとつ丁寧に教えていきます。
現場ではチームで動くため、わからないことがあってもすぐに相談できる環境です。
工具の使い方や現場でのマナーなど、基本からしっかり学べます。

  • 社員写真

    Point.01

    先輩社員による
    マンツーマンのOJT

  • 社員写真

    Point.02

    毎日チーム制の
    ミニ振り返りミーティング

  • 社員写真

    Point.03

    配属前の現場見学や
    道具説明会を実施

協力型の支援ってどんなこと?

協力型の支援ってどんなこと?

社員写真

Support. 02

成長への第一歩!
研修・資格取得の支援制度

入社後は、社内研修やOJTを通して基礎から実践まで段階的に学べる体制を整えています。
1級建築士などの国家資格の取得に向けた支援制度もあり、受験費用の補助や通信講座の利用も可能です。

入社後のステップアップ例

  • 社員写真①

    Step.01

    新規建設へ入社!

    お家のプロへ、第一歩を踏み出す。

  • 社員写真②

    Step.02

    社内研修

    ビジネスマナー、安全管理、建設業の基本的な知識などを学びます。

  • 社員写真③

    Step.03

    現場OJT

    先輩社員と一緒に現場に入り、実務を通して仕事を覚えていきます。

  • 社員写真④

    Step.04

    学習サポート

    業務と並行で通信教育や外部講座などを活用し、スキルアップを目指します。

  • 社員写真⑤

    Step.05

    資格取得

    1級建築士などの国家資格に挑戦し、専門性と自信を身につけます。

  • 社員写真⑥

    Step.06

    実務経験

    未来の街と暮らしを創るリーダーへ。

Support. 03

若手が現場を主導!
挑戦を応援する職場の環境

20代の若手社員が多数在籍し、入社3年以内で現場の一部を任される社員もいます。
年齢に関係なく挑戦を応援する風土があり、若手でものびのびと力を発揮できる職場です。

現場の一部を任された社員からのコメント

K.Fさん

入社3年目

K.Fさん(24歳)

未来にカタチを残す仕事に魅せられて

『サクラマチクマモト』の建築に携わっている会社と知って入社を希望しました。
この仕事は図面一つから建物が形を成し、未来に残る点がスゴクおもしろい。
所長の下についてしっかりと基礎を身につけ、頼れる現場監督になりたいです。

K.Fさん 写真1 K.Fさん 写真2
M.Iさん

入社3年目

M.Iさん(23歳)

施工管理の役目は工期と予算の管理

さまざまなハードルを超えて着地できた時は、達成感を感じますし、「自分が下支えしている」という誇りを持って業務にあたっています。
毎日忙しくしていますが、やりがいと責任感は半端なく体感出来ます。

M.Iさん 写真1 M.Iさん 写真2

応募から採用までの流れ

  • Flow.01

    エントリー

    エントリー

    まずは当サイトのエントリーフォームからご応募ください。

  • Flow.02

    説明会・見学会へ参加

    説明会・見学会へ参加

    会社の雰囲気や現場を見ていただく機会をご用意しています。

  • Flow.03

    一次面接(対面orオンライン)

    一次面接(対面orオンライン)

    あなたの想いや人柄をお聞かせください。服装は自由です。

  • Flow.04

    最終面接(対面)

    最終面接(対面)

    面談を通じて、より深くお互いを理解する場となります。

  • Flow.05

    内定通知

    内定通知

    選考結果と、条件や入社時期についてのご案内をいたします。

現在募集中の職種と募集要項

Job Details

こちらでは、現在募集をしている職種と、それぞれの勤務条件や詳細を掲載しています。
「自分ならできそう!」からプロを目指しませんか?

01.設計職

(建築設計・プランナー)

お客様の想いを丁寧に汲み取り、敷地や法規、コストを踏まえて最適なプランを描く仕事です。
企画から実施設計、内外装のコーディネートまで、チームで連携しながら“暮らしの答え”を形にしていきます。研修とOJTで基礎から身につけられます。

1日のスケジュール例

09:00~
朝礼(本日の行動予定発表)・営業担当者と社内ミーティング
10:00~
役場調査・敷地調査・敷地測量等
12:00~
昼食・休憩
13:00~
営業同行お客様打合せ(本社・展示場・お客様御自宅にてヒアリング・プレゼン等)
15:00~
休憩
15:30~
プラン作成・パース作成(お客様の理想のマイホームを図面化します)
18:00~
明日のスケジュール確認
18:30~
退社

募集要項

職種名
設計職(建築設計・プランナー)
勤務地
熊本市(本社)
勤務時間
9:00〜18:30(休憩90分)
休日・休暇
完全週休2日制(水曜日、火曜or日曜日)
年間休日123日(勤続6ヶ月経過後)
給与
大卒240,000円~
専門学校卒220,000円~
※固定残業費含
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与年2回(業績により変動)
福利厚生
資格取得補助(一級建築士など)
応募資格
建築系学科卒業見込み
研修制度
社内設計研修・CAD実技研修
02.営業職

(住宅アドバイザー)

モデルハウスや見学会でのご案内から、資金計画・土地探し・間取り提案、引き渡し後のフォローまで、お客様の家づくりを一貫して伴走します。
数字以上に信頼関係を大切にし、チームで最良の提案を行います。未経験でも安心の育成体制です。

1日のスケジュール例

09:00~
朝礼(本日の行動計画発表)後、社内で設計チームと打合せ
10:00~
本社にてお客様来場対応(打合せ)
12:00~
昼食・休憩
13:30~
住宅展示場にてお客様来場対応(初回接客)、WEB土地探し、打合せ資料作成
15:00~
休憩
15:30~
住宅展示場にてお客様来場対応(打合せ)
18:00~
本社に帰店、明日のスケジュール確認、当日の日報作成
18:30~
退社

募集要項

職種名
営業職(住宅アドバイザー)
勤務地
熊本市(本社)
勤務時間
9:00〜18:30(休憩90分)
休日・休暇
完全週休2日制(水曜日、火曜or日曜日)
年間休日123日(勤続6ヶ月経過後)
給与
大卒240,000円~
専門学校卒220,000円~
※固定残業費含
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与年2回(業績により変動)
福利厚生
資格取得補助(一級建築士など)
応募資格
学校学科問わず
研修制度
社内法令研修
03.施工管理職

(住宅)

現場の中心で安全・品質・工程・原価を管理し、図面を確かな住まいへと完成させるポジションです。
職人さんや協力会社との連携、細やかな段取りが成果を左右します。先輩が現場で丁寧に指導しますので、基礎から着実に成長できます。

1日のスケジュール例

09:00~
朝礼(本日の行動計画発表)後、安全管理の打合せ、現場へ向かう前に社内で必要な連絡事項を共有
09:30~
現場で職人さんや協力業者と細かな確認と打合せ、工程表に沿って施工状況、安全管理などをチェック、社内システム(ANDPAD)に記録用写真保存
12:00~
昼食・休憩
13:00~
本社にてお施主様との色決め打合せ、外壁・床・キッチン・ドアなどの色や仕様を決定、設計担当と連携して、お客様のご希望を丁寧にヒアリング
15:00~
休憩
15:30~
本社にて設計図や仕様書をもとに、材料費や工事費の積算業務(新規案件) 建築資材の発注準備(資材の発注手配や工程調整)、明日のスケジュール確認ほか、当日の日報作成
18:30~
退社

募集要項

職種名
施工管理職(住宅)
勤務地
熊本市(本社)
勤務時間
9:00〜18:30(休憩90分)
休日・休暇
完全週休2日制(日曜日、土曜or水曜日)
年間休日123日(勤続6ヶ月経過後)
給与
大卒240,000円~
専門学校卒220,000円~
※固定残業費含
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与年2回(業績により変動)
福利厚生
資格取得補助(一級建築士など)
応募資格
建築系学科卒業見込み
研修制度
社内法令研修・CAD実技研修
04.施工管理職

(公共・非住宅)

学校や庁舎、医療・商業施設など多様な建築プロジェクトで、工事全体のマネジメントを担います。
規模が大きく関係者も多い分、調整力と責任感が磨かれ、完成時の達成感も格別。地域に長く残る建物づくりで社会に貢献する仕事です。

1日のスケジュール例

08:00~
朝礼(KY活動・体調管理チェック等)
08:30~
現場巡視(各業種状況確認・打合せ)
10:00~
休憩
10:30~
現場作業(写真管理等)、事務作業(安全書類・図面確認等)
11:30~
昼礼(午後~作業確認等)
12:00~
昼食・休憩
13:00~
現場作業(写真管理等)、事務作業(安全書類・図面確認等)
15:00~
休憩
15:30~
現場作業(写真管理等)、事務作業(安全書類・図面確認等)、明日の作業内容確認、場内片付け・清掃、終礼
17:30~
退社

募集要項

職種名
施工管理職(公共・非住宅)
勤務地
熊本市(本社)
勤務時間
現場外:9:00〜18:30(休憩90分)
現場中:8:00〜17:30(休憩90分)
休日・休暇
完全週休2日制(土曜日、日曜日)
年間休日123日(勤続6ヶ月経過後)
給与
大卒240,000円~
専門学校卒220,000円~
※固定残業費含
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与年2回(業績により変動)
福利厚生
資格取得補助(一級建築士など)
応募資格
建築系学科卒業見込み
研修制度
社内法令研修・CAD実技研修

Entry Form

エントリーフォーム

下記の入力欄に必要事項をご記入の上、「入力内容確認」ボタンをクリックして次の画面へお進みください。
お送り頂きました内容を確認の上、5営業日以内に担当者よりご連絡いたします。

  • 必要事項を入力

  • 入力内容確認

  • 送信完了

※申し訳ございません、入力内容に誤りがございます。

希望職種

基本情報
学校情報
書類・資料等

プライバシーポリシーに同意の上、メッセージを送信してください。

残り12項目

必要事項を入力すると家が完成!